抗不安薬を服用開始後では最初の心療内科訪院(第60話)

ハリネズミ

さて、日付けは2008年9月16日、抗不安薬を服用開始後では最初の心療内科訪院となります。血液検査をした後は、先生と今後の治療法についての相談です。当面は精神安定剤を頓服としてお守り代わりに携帯しながら、現在10ミリグラムを服用中の抗不安薬を本日夜から20ミリグラムへ増量するというプランとなりました。20ミリグラムといいましても、10ミリグラムを二錠服用するのですけどね。

抗不安薬服用開始から5日目

抗不安薬を服用開始から5日目ですが、たしかにこの薬は私の脳内に対して、薬効を発揮していると感じることが出来ます。「ジワ~~」という感覚ですね。例えるなら氷が溶けて少しずつ水になっていくという感覚より、水が冷凍庫の中でゆっくりと氷になっていく感じですか?
健康になるという例えだと氷が溶けるとなるのでしょうが、脳内物質セロトニンがどうのこうのを例えると水が凍って氷になるほうが感覚的に適切に思えます。眠たい時にカフェインを含んだ飲み物を飲んで眠気と闘う経験は皆さんもあると思いますが、それに近い感じかもしれません。じゃあ、最初から眠気を例えに引用すればと思うかもしれませんが、そこは文才の無さ・・・・ご理解をお願いします。
ここ最近では抗不安薬が活躍しているので、パニック発作や予期不安、広場恐怖とは無縁と思われるかもしれませんが、そうではないのです。予期不安や広場恐怖は相変わらず生活に影を落としています。予期不安に我慢できずに精神安定剤を服用していますが、その容量を変えました。0.5ミリ錠の精神安定剤をアルミホイールの上で包丁で半分に切断して、0.25ミリの服用に減薬しています。
なぜアルミホイールの上かと言いますと、上手に割れずに細かな破片や微細な粉状になってしまうからです。形状は変わっても問題ありません。アルミホイールに残った破片の精神安定剤は自宅で使用します。さすがにアルミホイールの中の白い粉状の薬を外出先で服用すると、ちょっと他人が見たら怪しげな薬を使用していると勘違いされますからね。

精神安定剤依存症?

しかしまあ、現在の状況といいますと、完全に精神安定剤依存症です。精神安定剤が切れると、プリズンブレイクのマホーン状態になりますが、大丈夫なんでしょうかね?アメリカのテレビドラマ「プリズンブレイク」の登場人物でマホーンという名のFBI捜査官がいるのですが、彼もなにやら強烈な精神安定剤を使用しているという設定なのですが、禁断症状が苦しそうです。
精神安定剤はそのような怪しげな薬ではないので、幻覚や幻聴を引き起こすことはありませんが、依存を形成してしまうと連続服用から抜け出せなくなります。精神的に依存してしまうと言ったほうが適切かもしれません。具体的な表現をすれば、精神安定剤を服用することに対して抵抗感がなくなるというか、疑問を持たなくなります。
この夏の体調不良の原因の何割かはパニック障害というよりは精神安定剤の連続服用が原因ではと考え始めています。抗不安薬の服用で予期不安やパニック発作がある程度抑えることができるようになったら、精神安定剤の禁薬をしたほうがいいのかなと考え始めています。

コメント